『支援が必要な子供のための災害の備え』 パンフレットができました
八代圏域障がい者支援協議会において、 『支援が必要な子供のための災害の備え』のパンフレットが作成されましたので、ご活用ください。 パンフレット(表) パンフレット(裏) 【周知用】避難スイッチカード &nb … 続きを読む 『支援が必要な子供のための災害の備え』 パンフレットができました
八代圏域障がい者支援協議会において、 『支援が必要な子供のための災害の備え』のパンフレットが作成されましたので、ご活用ください。 パンフレット(表) パンフレット(裏) 【周知用】避難スイッチカード &nb … 続きを読む 『支援が必要な子供のための災害の備え』 パンフレットができました
八代市在住の米田詩麻さんが、『柳田邦男絵本大賞』を受賞されました。 米田さんは、八代市立宮地さくら保育園にお勤めの保育士で、 日ごろから絵本の魅力を子どもたちに伝えたいと活動しています。 『柳田邦男絵本大賞 一般の部 大 … 続きを読む 柳田邦男絵本大賞 一般の部 大賞受賞 米田詩麻さん『へいわのぎょうれつ』
JAやつしろ北部野菜果実選果場利用組合様から鏡校区内8つの保育園にブランド品種のはちべえトマトなどの丸トマトとミニトマト合計126kgを贈呈していただきました。 この取り組みは、子どもたちに八代の特産品であるおいしい … 続きを読む 保育園に八代産のおいしいトマトをいただきました!
八代市こども未来課では、子ども・子育て支援法に基づき、 子ども・子育て支援事業計画や 子ども・子育てに関する推進について 意見を聞くため、毎年「子ども・子育て会議」を開催しております。 本年度は、下記日程で開催いたしまし … 続きを読む 【会議録】令和4年度八代市子ども・子育て会議について
八代市では、「子育て世帯の経済的負担の軽減と子育て環境の充実」に取り組んでいます。 【主な子育て支援】 ◎すべての子どもの保育料無償化 ※県内14市初の取組み 開始:令和5年9月 内容:所得・きょうだい … 続きを読む 「子育て世帯に選ばれるまち やつしろ」の子育て支援について
こどもプラザや子育て支援センターの3月のイベントやお知らせを更新しています。 3月の通信はこちら
令和5年4月1日(勤務開始は3日)より公立保育園で会計年度任用職員・臨時的任用職員として勤務していただく保育士さん、調理師さんを募集中です。 詳しくは八代市ホームページをご覧ください。(下記リンクよりホームページへ遷移し … 続きを読む 保育士さん・調理師さん大募集!
子育て環境の整備により、子育て世代に選ばれるまちを目指します! 本市では、第2次八代市総合計画第2期基本計画の重点戦略の一つとして「子育て世帯の経済的負担の軽減と子育て環境の充実」を掲げており、これまで、 本市独自の … 続きを読む すべての子どもの保育料を無償化します ~子育て世代に選ばれるまちへ~
こどもプラザや子育て支援センターの2月のイベントやお知らせを更新しています。 2月の通信はこちら
八代市のファミリーサポートセンター事業につきまして、昨年の活動件数やサポーター講習会の内容を含めたファミサポ通信を発行しておりますのでご覧ください。 ファミサポ通信1月号 はこちら ファミリーサポートセンタ … 続きを読む 【八代市ファミリーサポートセンター】ファミサポ通信 1月号