幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援を総合的に推進するための「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月にスタートし、本市においては「八代市子ども・子育て支援事業計画」に基づいき、子育て支援に取り組んでいます。
◎H30
・八代市子ども・子育て支援事業計画【概要版】(H30年度版)
◎R2
子ども・子育て支援新制度の概要
1.認定こども園、幼稚園、保育所を通じた共通の給付(施設型給付)及び小規模保育等への給付(地域型保育給付)の創設
〇施設型給付
幼稚園、保育所にそれぞれ財政措置されている施設運営のための給付が一本化されます。
〇地域型保育給付
小規模保育、事業所内保育など八代市の実態に応じた事業が実施され、中心部における待機児童解消とともに、子どもが減少傾向にある地域における保育機能の確保に対応します。
2.認定こども園の改善
幼保連携型認定こども園の認可・監督指導を一本化します。
3.地域の実情に応じた子ども・子育て支援の充実
地域子育て支援拠点や一時預かり事業、放課後児童クラブ等地域の実情に応じた支援を
充実します。
4.「子ども・子育て支援事業」に係る計画の策定
地域のニーズに基づき計画を策定し、子ども・子育て支援給付や事業を実施します。