中学生 -年齢別で探す
熊本県子ども・若者総合相談センターについて
「熊本県子ども・若者総合相談センター」は、子ども・若者育成支援推進法に基づき、ニート、ひきこもり、不登校などの社会参加や社会的自立に困難を有する子ども・若者等を対象とした総合相談窓口として、平成27年10月1日から開設し … 続きを読む 熊本県子ども・若者総合相談センターについて
ひとり親家庭等の子どもたちの学習を応援します!
県では、「塾に通うことが難しい」「勉強の習慣を身に付けたい」などの悩みを抱えるひとり親家庭等の子どもたちに、最寄りの地域で学習指導を行う「地域の学習教室」を開設しています。 退職された元教員や … 続きを読む ひとり親家庭等の子どもたちの学習を応援します!
「DV」について知っていますか?
「地域の学習教室」を利用しませんか?
ひとり親家庭等の子どもたちに、最寄りの地域で学びの場、 安らぎの居場所を提供する熊本県の事業が、八代でも始まりました。 子どもさんの学習に不安はありませんか? 塾に通わせたいが事情があり通わせていない 学習指導(教科書、 … 続きを読む 「地域の学習教室」を利用しませんか?
子育て相談窓口(こどもプラザわくわく)
子育てをしていて誰かに聞いてみたい、ちょっと困ったな、どこに相談していいのかな・・・こんなときは、お気軽に相談ください! 子育てを支えるサービスと親子をつなぐお手伝いをします! 子どもやその保 … 続きを読む 子育て相談窓口(こどもプラザわくわく)
八代市奨学生の募集(奨学資金の貸付)
本人または保護者が八代市内に引き続き3年以上居住し、高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学に進学または在学する人のうち、経済的理由により就学が困難な場合に奨学資金を貸付します。 ※ 同種の奨学金を日本学生支援機 … 続きを読む 八代市奨学生の募集(奨学資金の貸付)
就学援助
経済的な理由で就学困難と認められる小・中学校の保護者に対し、就学に必要な援助をするものです。 ■対象者 八代市に住所を有し、公立の小中学校及び特別支援学校に在学する児童生徒の保護者のうち、生活保護法の要保護に準ずる程度の … 続きを読む 就学援助
くま川教室
目的 不登校の状態にある子どもに対して、個別や集団での活動を通して適応指導を行うことにより、学校復帰を支援し、社会的な自立を目指します。 対象 次の項に該当し、くま川教室での面談結果をもとに教育委員会が入級 … 続きを読む くま川教室