0歳 -年齢別で探す
八代市ファミリー・サポート・センター
八代市在住の方で地域において育児の援助を受けたい人と援助を行ないたい人が会員となり、育児について助け合う相互援助組織です。
定期予防接種(乳幼児)
予防接種は、すべて指定医療機関での個別接種です。 冊子「予防接種と子どもの健康」や予防接種カレンダーをよく読んで受けましょう。 R7 予防接種カレンダー R7 予防接種カレンダー(指定医療機関一覧) ◎事情により熊本県外 … 続きを読む 定期予防接種(乳幼児)
児童手当
医療的ケアが必要なお子様について
八代市では、八代市では医療的ケア児保育支援事業を推進するため「医療的ケアが必要なお子様と家族のための支援ガイドブック」を作成しております。 医療的ケアを必要とするお子様の様々な手続きや相談窓口等を記載していますので、ご活 … 続きを読む 医療的ケアが必要なお子様について
母子個別相談
お子さまの成長や行動面、ことばに関すること、授乳や離乳食等に関すること、むし歯予防など 子育てに関するご相談に、保健師・栄養士・歯科衛生士が対応しています。 来所・オンライン相談は事前予約をお願いします。 … 続きを読む 母子個別相談
すまいる広場(離乳食と子育て相談)
赤ちゃんの月齢に合わせた離乳食の進め方や注意点、遊び方や生活で気を付けることなどを、 栄養士や保健師がお話しします。ぜひ、赤ちゃんも一緒にご参加ください!(試食もあります) 試食の準備等の都合上、下記より申し込みをお願い … 続きを読む すまいる広場(離乳食と子育て相談)
八代市 一時預かり事業のご案内について
家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児を保育所等で一時的に預かる事業です。 ご利用は一時預かり事業を実施している保育所等で直接受け付けております。 施設情報に関しましては(一時預かり実施施設一覧表)をご … 続きを読む 八代市 一時預かり事業のご案内について
やつしろ助産師会
八代助産師会について ■活動内容 熊本県助産師会八代支部は、令和2年7月の豪雨被害の際はメンバーで母子の困った人はいないか避難所巡りをしたり、人吉へボランティアにも行きました。プレパパママ講座や安産クラスを3~4か月毎に … 続きを読む やつしろ助産師会
赤ちゃん誕生、おめでとうございます! 八代市出産祝い金
本市の次世代を担う子どもの誕生を祝福するとともに、子どもの健やかな成長に 役立てていただけるよう、令和4年4月1日以後にお生まれになったお子様を対象に 「出産祝い金」の支給を開始します。 詳しくは以下のリン … 続きを読む 赤ちゃん誕生、おめでとうございます! 八代市出産祝い金