プレママ・プレパパ ようこそ「地域子育て支援センター」へ
妊娠中の方とパートナーの方へ 地域子育て支援センターにて「プレママ・プレパパ講座」「マタニティ講座」等の活動を行っております。 ご興味のある方は鏡子育て支援センター・南部子育て支援センターにお問い合わせください。 &nb … 続きを読む プレママ・プレパパ ようこそ「地域子育て支援センター」へ
妊娠中の方とパートナーの方へ 地域子育て支援センターにて「プレママ・プレパパ講座」「マタニティ講座」等の活動を行っております。 ご興味のある方は鏡子育て支援センター・南部子育て支援センターにお問い合わせください。 &nb … 続きを読む プレママ・プレパパ ようこそ「地域子育て支援センター」へ
八代市では、お子さんの歯やお口を生涯、健康に保つことを願って、1歳になるお子さんへのフッ化物歯面塗布事業を実施しています。 乳歯のむし歯予防のため歯が生えたらフッ化物歯面塗布を行い、むし歯に負けない歯を目指しましょう! … 続きを読む バースデー予防歯科
本市の次世代を担う子どもの誕生を祝福するとともに、子どもの健やかな成長に 役立てていただけるよう、令和4年4月1日以後にお生まれになったお子様を対象に 「出産祝い金」の支給を開始します。 詳しくは以下のリン … 続きを読む 赤ちゃん誕生、おめでとうございます! 八代市出産祝い金
八代市内の幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校に通っている、子供さんに関する相談を受け付けています。 いじめや不登校の悩み、子育ての不安や心配事等について、相談に応じます。 ■相談対象者 園児児童生徒、保護 … 続きを読む やつしろ子ども支援相談室(八代市教育サポートセンター管轄)
4か月児健診・7か月児健診・1歳6か月児健診・3歳児健診(集団健診) 子どもの健康状態や、身長・体重などの発育状態を確認し、子育てについての相談に応じます。 ■健診会場 〇下記地域以外にお住まいのお子様 八 … 続きを読む 乳幼児健康診査
産後ケア事業とは・・・ 出産後、支援が必要な方を対象に、訪問や宿泊による専門職のケアで子育てをサポートする事業です。 詳細は、市のホームページをご覧ください。 《問合せ先・申請窓口》 八代市健 … 続きを読む 八代市産後ケア事業について
産婦健診とは・・・ 産婦健診は、出産後育児をはじめられたばかりで、心と体にトラブルが出現しやすい産後21日までに、出産した産科医療機関で健診を受けていただくものです。 健診費用は、市内産婦人科医療機関及びまつばせレディー … 続きを読む 産婦健診について(八代市産婦健診払戻しの申請についても説明しています)
妊娠中の方へ 妊婦歯科健診を受けましょう! 妊娠すると、ホルモンバランスの変化やつわりによる歯みがき不足などが原因で、歯肉が腫れやすくなったり、虫歯になりやすい状態となります。 また、歯周病により早産や低体重児出産の頻度 … 続きを読む 妊婦歯科健診について
生活リズムの大切さ 病気にならないためには、健康な体が必要になります。しかし、最近大人もこども達も生活リズムが乱れている人が、多くなってきています。生活リズムの乱れの影響として、お子さんでは身体・知的発達など脳への影響や … 続きを読む 乳幼児期の健康アドバイス
熊本県外の医療機関(海外を含む)で妊婦健康診査を受診された場合、定期の妊婦健康診査に要した自己負担額(上限あり)について、後日払い戻しの手続きをお願いします。対象者や内容についてはこちらを参照ください。