プレママ・プレパパ ようこそ「地域子育て支援センター」へ
妊娠中の方とパートナーの方へ 地域子育て支援センターにて「プレママ・プレパパ講座」「マタニティ講座」等の活動を行っております。 ご興味のある方は鏡子育て支援センター・南部子育て支援センターにお問い合わせください。 &nb … 続きを読む プレママ・プレパパ ようこそ「地域子育て支援センター」へ
妊娠中の方とパートナーの方へ 地域子育て支援センターにて「プレママ・プレパパ講座」「マタニティ講座」等の活動を行っております。 ご興味のある方は鏡子育て支援センター・南部子育て支援センターにお問い合わせください。 &nb … 続きを読む プレママ・プレパパ ようこそ「地域子育て支援センター」へ
本市の次世代を担う子どもの誕生を祝福するとともに、子どもの健やかな成長に 役立てていただけるよう、令和4年4月1日以後にお生まれになったお子様を対象に 「出産祝い金」の支給を開始します。 詳しくは以下のリン … 続きを読む 赤ちゃん誕生、おめでとうございます! 八代市出産祝い金
産後ケア事業とは・・・ 出産後、支援が必要な方を対象に、訪問や宿泊による専門職のケアで子育てをサポートする事業です。 詳細は、市のホームページをご覧ください。 《問合せ先・申請窓口》 八代市健 … 続きを読む 八代市産後ケア事業について
産婦健診とは・・・ 産婦健診は、出産後育児をはじめられたばかりで、心と体にトラブルが出現しやすい産後21日までに、出産した産科医療機関で健診を受けていただくものです。 健診費用は、市内産婦人科医療機関及びまつばせレディー … 続きを読む 産婦健診について(八代市産婦健診払戻しの申請についても説明しています)
妊娠・出産から子育て期を切れ目なくサポートするために「子育て世代包括支援センター」を開設しています。 不安な気持ちや悩みを抱えているママやパパ達が、安心して子育てがきるように応援する窓口です。 悩みや不安を、来所相談、電 … 続きを読む 子育て世代包括支援センターについて
熊本県外の医療機関(海外を含む)で妊婦健康診査を受診された場合、定期の妊婦健康診査に要した自己負担額(上限あり)について、後日払い戻しの手続きをお願いします。対象者や内容についてはこちらを参照ください。
ご妊娠おめでとうございます。 八代市に在住(八代市に住民票がある方)の方は、 健康推進課または、八代市鏡保健センター(鏡町)において 妊娠届出を行っていただくことになります。 その際、母子健康手帳及び妊婦健康診査受診票の … 続きを読む 妊娠届出及び母子健康手帳交付のご案内について
妊娠中の方とパートナーの方 妊娠おめでとうございます。もうすぐご出産ですね。 出産準備の合間に、こどもプラザすくすく・わくわくにいらしてみませんか。 「生まれてから安心して出かけられる場所は?」「出産後にサポートしても … 続きを読む プレママ・プレパパ ようこそ「こどもプラザすくすく・わくわく」へ
厚生労働省ホームページへ 妊娠期間の前半に妊婦が風しんに感染すると、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓などに障害が生じる可能性があります( 先天性風しん症候群)。 先天性風しん症候群の発生を予防するため、主に妊娠を希望す … 続きを読む 妊娠を考えるなら風しんワクチンの接種をご検討ください。