八代市こども計画(素案)に関するパブリックコメント(意見公募)の実施について
八代市こども計画(素案)についてのご意見を募集します。 【意見募集の概要】 1.八代市こども計画(素案)の概要等について 本市では、第2次総合計画で「しあわせあふれるひと・もの交流拠点都市“やつしろ”」を将 … 続きを読む 八代市こども計画(素案)に関するパブリックコメント(意見公募)の実施について
八代市こども計画(素案)についてのご意見を募集します。 【意見募集の概要】 1.八代市こども計画(素案)の概要等について 本市では、第2次総合計画で「しあわせあふれるひと・もの交流拠点都市“やつしろ”」を将 … 続きを読む 八代市こども計画(素案)に関するパブリックコメント(意見公募)の実施について
熊本市の発達障がい者支援センターみなわ主催の自閉症啓発イベント「青い」作品コンテストが開催されます。 本イベントでは青い色を使った創作作品を募集し、4月2日の自閉症啓発デーにみなわのホームぺージで受賞者を発表します。 … 続きを読む 【みなわ主催】自閉症啓発イベント「青い」作品コンテストについて
株式会社きらり.コーポレーションが開催するシングルマザーを対象とした「シンママアップデート就労支援講座」は、在宅でのオンラインによるパソコン学習と、現場での実務トレーニングを組み合わせたもので、デジタルスキルを習得し、自 … 続きを読む シンママアップデート 就労支援講座開催について
熊本県では、地域において結婚や子育て支援活動に意欲的に取り組む方々の「まちのよかボス」を募集しています。 県では、よかボスを要請する講座を下記のとおり開催しますので、ご興味がある方は、添付のチラシの二次元コードから直 … 続きを読む 「まちのよかボス」大募集!!
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です。 この期間中に、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々 … 続きを読む 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です
熊本県では、本県のこども・若者がキラキラ輝き、県民が家庭や子育てに夢を持てる「こどもまんなか熊本」を実現するための基本的な方針、重要事項等を示す「こどもまんなか熊本・実現計画」策定に向け検討を進めています。 この「こ … 続きを読む 「こどもまんなか熊本・実現計画」中間整理に関するご意見の募集について
現在、熊本県では、こども計画(こどもや若者に関する県の取組みの基本的な方針)を作成するため、話し合いを進めています。 この度、こどもや若者、子育て当事者など様々な方々から「声」を聴き、反映しながら県のこども計画を作成 … 続きを読む 「こどもまんなか熊本」モニター募集及びこども 未来創造会議(座談会型)の開催について
令和6年10月分(12月支給)より、児童手当が次のとおり拡充されます。 児童手当拡充(表) 【拡充内容】 ・所得制限の撤廃 ・高校生年代までの支給期間の延長 ・第3子以降を3万円に増額 ・第3子以降のカウント対象を「高校 … 続きを読む 児童手当が拡充されます!
八代市では、サポートを受けたい方とサポートを行いたい方が会員となり、相互に援助する『ファミリーサポートセンター事業』を実施しております。 現在、育児に協力していただけるサポーターを募集中です。 サポーターになるための講習 … 続きを読む ファミサポのサポーターになりませんか?
8月29日(木曜日)から30日(金曜日)にかけて、台風10号が熊本県に最接近し暴風や大雨の恐れがあります。 災害への厳重な警戒が必要なため、保育施設・放課後児童クラブ・子育て支援事業を休園・休所します。 保育所・認定こど … 続きを読む 保育施設・放課後児童クラブ・子育て支援事業の台風10号接近に伴う休園・休所等について